水上と聞くと旅館やホテルを思い浮かべる人も多いのではないだろうか?日帰入浴施設が充実していることは余り知られていない。現在水上には合計13箇所日帰り入浴できる施設がある。その1つ1つを紹介して行く!
まず施設を紹介する前に、2つのタイプの施設があることを紹介したい。
- 日帰り専門タイプ
- 宿泊施設タイプ
それぞれのタイプによって特色があるので、あなたのニーズに合わせて、ピッタリの施設を選んで欲しい!この記事が水上温泉での良い思い出作りに役立つと嬉しい限りだ。
日帰り専門タイプ
日帰専門タイプは文字通り、宿泊施設は無い日帰専門の施設だ。
一番の特色は敷居の低さにある、気軽に寄れるのが一番のメリットだ。
もう一つ注目するポイントは価格。多くの場合、宿泊施設タイプと比べると、圧倒的に値段が安い。だいたい半額以下、施設によっては3分の1程度の価格で入浴できる。安い価格で良質の源泉を楽しめるとなれば最高だ。
実際の所みなかみで日帰り温泉を楽しみたい人には、文句なしでオススメできるのが「日帰り温泉タイプ」だと思っている。上記に上げたように特筆するポイントはいくつかあるのだが、現実的な理由も有る。それが営業時間だ。宿泊施設タイプと比べると圧倒的に営業時間が長い。午後から遊びにくる場合や、水上観光をしてから入浴する場合は、「日帰専門タイプの一択」というのが現実だ。
■メリット
- 気軽に立ち寄れる
- 宿泊施設タイプと比べると金額が安い
- 営業時間が長い
- 源泉かけ流しが多い
- 施設によってはポイントカード等を用意していてお得
- 無料の休憩所がある
■デメリット
- 施設によってはアメニティー等を自分で用意する必要がある
- 食事が取れない施設もある
鈴森の湯
緑に囲まれた鈴森の湯は100%源泉かけ流しだ。内湯露天ともに全て豊富な湯量の源泉かけ流しとなっている。内湯には水上では珍しい温湯(ぬるゆ)があり長時間ゆっくりと浸かるにはもってこいだ。阿能川沿いに全ての浴槽が面しているため、川のせせらぎを楽しめながら入浴できるのも嬉しい。
食事にも力を入れているので、昼食や夕食がてら温泉に浸かることもできるのが特徴だ。アメニティー類も一通り揃っているので、手ぶらで訪れることもできる。飲泉ができる良好な泉質も大きな特徴だ。
鈴森の湯データ | |
料金 | 大人750円/小学生500円/幼児400円 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
源泉かけ流し | ◯(全湯) |
食事 | ◯ |
露天風呂 | ◯ |
電話 | 0278-72-4696 |
サイト | suzumorinoyu.com |
鈴森の湯アクセス | |
水上ICから | 約8分 |
水上駅から | 約6分(タクシー) |
諏訪の湯

群馬ライフ (C)諏訪の湯
諏訪の湯の良さは何と言っても泉質だ。源泉の成分的には水上随一の濃さを誇る。内湯2つの浴槽はシンプルそのものだ。シャンプーなども用意されていないのが逆に潔い。アメニティーはご自身で用意されたほうが良いだろう。
公共の交通手段からのアクセスが良いのが特徴で、水上駅からバスで移動できる数少ない日帰施設になる。
銚子橋で降りて徒歩1分程度で到着するのが嬉しい。道順は「銚子橋から諏訪の湯までの道順」を参考にしてほしい。
諏訪の湯データ | |
料金 | 入浴のみ300円/入浴休憩500円 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
源泉かけ流し | ◯(全湯) |
食事 | ◯ |
露天風呂 | × |
電話 | 0278-72-2056 |
サイト | http://minakami.com/inshoku/suwanoyu/ |
諏訪の湯アクセス | |
水上ICから | 約3分 |
水上駅から | 約10分(バス) |
湯テルメ谷川

yumap (C)谷川温泉
湯テルメ谷川は水上町が運営する町営の日帰り温泉施設。谷川温泉に位置し施設の周りには旅館が立ち並ぶ、谷川温泉街の中心地に位置する「山小屋風」の建物が目印だ。広々とした露天風呂が最大の特徴で、目の前を流れる川を眺めながら入浴できるは嬉しい。
露天風呂にテラスが作られたので、火照った体を川沿いのテラスで冷ますのがオススメだ。
湯テルメ谷川データ | |
料金 | 大人570円/子供260円 |
営業時間 | 10:00~20:30 |
源泉かけ流し | × |
食事 | × |
露天風呂 | ◯ |
電話 | 0278-72-2619 |
サイト | http://www12.wind.ne.jp/tanigawa-onsen/yuterume.htm |
湯テルメ谷川アクセス | |
水上ICから | 約10分 |
水上駅から | 約6分(タクシー) |
貸切日帰温泉ゆう

enjoyminakami 2016(C)貸切日帰り温泉ゆう
水上町の日帰温泉の中では唯一の「貸切」専門の温泉だ。施設全体が1時間〜貸切できるので、お風呂以外の休憩スペースなども全て貸切で使う事ができる。家族で利用するのも良し、友人同士などのグループで利用するのも良し、自分たちだけで源泉かけ流しのお風呂を貸し切れるのはなんとも贅沢だ。
完全予約制となっているので、お出かけの前には必ず空き状況の確認をしてから足を運んで欲しい。
貸切日帰り温泉で特別な時間を過ごしてみるのはいかがだろうか。
貸切日帰り温泉ゆう | |
料金(貸し切り) | 1時間2,600円~ |
営業時間 | 09:00~18:00 |
源泉かけ流し | ◯ |
食事 | × |
露天風呂 | ◯ |
電話 | 0278-25-4926 |
サイト | http://www5.wind.ne.jp/kasikiri.yuu/index.html |
貸切日帰り温泉ゆうアクセス | |
水上ICから | 約10分 |
水上駅から | 約5分(タクシー) |
ふれあい交流館

yumap (C)ふれあい交流館
ふれあい交流館は湯テルメ谷川同様、水上町が運営する町営の日帰り入浴施設だ。温泉街のど真ん中に佇む、2階建ての建物が目印で、日帰り温泉の施設としてはかなりコンパクト。町が運営しているというだけあり、館内の「観光インフォメーションセンター」では、水上町の観光情報を気軽に聞く事ができる。
また季節によっては、地元農家の産直品の販売も行っている。日帰り温泉施設ではあるが、温泉街の情報ハブ的役割の施設でもある。足湯が無料で開放されているので気軽に立ち寄って欲しい。
ふれあい交流館データ | |
料金 | 大人570円/子供260円 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
源泉かけ流し | × |
食事 | × |
露天風呂 | × |
電話 | 0278-72-8885 |
サイト | http://www.minakami-onsen.com/spa.php?itemid=273 |
ふれあい交流館アクセス | |
水上ICから | 約6分 |
水上駅から | 約14分(徒歩) |
宿泊施設タイプ
宿泊施設タイプとは、宿泊可能な施設が時間限定でお風呂を開放しいることだ。このタイプの日帰施設は、当然なのだが、ホテルや旅館内に一度入っての入浴という形になる。ホテル内の一部施設や、充実したアメニティーを利用できるのは魅力の一つといっていいだろう。
多くの場合、施設の規模が大きい。そのため日帰施設に比べると浴槽が混み合わないのは嬉しい。サウナが併設されていることが多いのも宿泊施設タイプの特徴だ。サウナが外せない人は宿泊施設タイプを選択すると良いだろう。
■メリット
- ホテルの充実したアメニティーを使える
- 日帰専門に比べると施設が広い
- サウナが付いている施設もある
■デメリット
- 値段が高い
- 気軽に立ち寄りづらい
- 日帰の営業時間が短い
宝川温泉
言わずとも知れた宝川温泉。テルマエ・ロマエの舞台になっただけでなく、天下一と言われるほどの大露天風呂が世界的に有名な温泉だ。そのため外国人観光客も多いのが特徴だ。
源泉かけ流しのお湯も嬉しい限りだが、なんといっても大露天風呂の迫力は他の追随を許さない。4つ有る大露天風呂のうち3つは混浴となっているので注意が必要だが、1つは女性専用の「摩耶の湯」が用意されているので、混浴に抵抗がある方でも安心して入浴できる。
2つの内湯は男性用、女性用としっかりと別れているので、こちらも安心していただきたい。だが、せっかく宝川温泉に来たのなら、4つの大露天風呂を是非楽しんで欲しい。
宝川温泉データ | |
料金 | 大人1,500円/子供1,000円 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
源泉かけ流し | ◯(全湯) |
食事 | ◯ |
露天風呂 | ◯ |
電話 | 0278-75-2614 |
サイト | http://www.takaragawa.com/ |
宝川温泉アクセス | |
水上ICから | 約28分 |
水上駅から | 約33分(路線バス)/送迎有 |
ホテル聚楽水上
水上を代表する老舗宿泊施設。水上温泉街の中心付近に位置し、駅からの10分以内とアクセスが非常に良いのが特徴だ。お風呂は、男女ともに大浴場と露天風呂を備えている。嬉しい事にサウナも完備している数少ない施設だ。
宿泊施設タイプの特徴でもあるが、ホテル聚楽は特にアメニティーが豊富である。「シャンプーバイキング」という、10種類以上のシャンプーから好きなものを利用できるサービスを実施している。その日の気分や髪質に合わせて自由に選べるのは嬉しいサービスだ。
注意して欲しいのは営業時間だ。日帰り入浴はちょっと遅めの14:00〜となっているので、間違えて午前中から行かないようにしてほしい。
ホテル聚楽水上データ | |
料金 | 大人1,200円/子供600円 |
営業時間 | 14:00~20:00(受付18:00まで) |
源泉かけ流し | × |
食事 | ◯ |
露天風呂 | ◯ |
電話 | 0278-72-2521 |
サイト | http://www.hotel-juraku.co.jp/minakami/ |
ホテル聚楽水上アクセス | |
水上ICから | 約7分 |
水上駅から | 約9分(徒歩)/送迎有 |
源泉の宿松乃井(2017/5/31現在松乃井さんでは日帰り入浴をしておりません。)
源泉かけ流しの宿松乃井は日本庭園が美しい宿泊施設だ。男性専用の「火明かりの湯」と、女性専用の「月明かりの湯」では、どちらも大浴場と露天風呂がある。特に趣のある露天風呂がオススメポイントだ。また時間帯で男女が入れ替わる「蛍灯の湯」もあり、お風呂のバリエーションの多さもお客を飽きさせない。
貸切風呂も合計4つ有り水上の中でもお風呂に力を入れている宿泊施設といえるだろう。ただ、残念ながら貸切風呂は、宿泊客のみが利用できる。
追記(2017/5/31)現在松乃井さんでは日帰り入浴をしておりません。
下記は過去のデータになります。アクセスや連絡先に相違はございません。
源泉の宿松乃井データ | |
料金 | 大人1,500円※通常入浴 |
営業時間 | 12:00~16:00※季節により変動あり※ |
源泉かけ流し | ◯(全湯) |
食事 | ◯ |
露天風呂 | ◯ |
電話 | 0278-72-3200 |
サイト | http://www.matsunoi.com/ |
源泉の宿松乃井アクセス | |
水上ICから | 約6分 |
水上駅から | 約4分(タクシー)/送迎有 |
ホテル湯の陣
足利軍に追われた安倍氏一族が見つけたと言われているのが「ゆびそ温泉」だ。歴史ある温泉地に位置する「ホテル湯の陣」は川沿いのロケーションが自慢のポイント。大浴場と露天風呂を備えていて、川沿いの露天風呂は開放的で気持ちがいい。源泉かけ流しなので、お湯にうるさい通でも楽しむ事ができる。
スキー場に比較的近いロケーションにあるため、スキー帰りに利用したり、スキー旅行の拠点にすることもできる。
ゆびそ温泉では最大規模の施設だ。
ホテル湯の陣データ | |
料金 | 大人1,058円/子供734円 |
営業時間 | 13:00~20:00 |
源泉かけ流し | ◯(全湯) |
食事 | ◯ |
露天風呂 | ◯ |
電話 | 0278-72-4111 |
サイト | ホテル湯の陣 |
ホテル湯の陣アクセス | |
水上ICから | 約14分 |
水上駅から | 約8分(路線バス)/送迎有 |
水明荘(2019/7/12現在水明荘さんでは日帰り入浴をしておりません。)
国家公務員の共済組合の保養所である水明荘は日帰り温泉としても開放している。
みなかみ駅からは近い距離にあるり駅から送迎も行っている、送迎を利用したい場合は電話にて確認をとってほしい。
利根川の清流を長めながら入る露天風呂が水明荘の一押しだ。
追記(2019/7/12)現在水明荘さんでは日帰り入浴をしておりません。
下記は過去のデータになります。アクセスや連絡先に相違はございません
水明荘データ | |
料金 | 大人-/子供- |
営業時間 | 12:00~15:00 |
源泉かけ流し | × |
食事 | ◯ |
露天風呂 | ◯ |
電話 | 0278-72-2345 |
サイト | 水明荘 |
水明荘アクセス | |
水上ICから | 約9分 |
水上駅から | 約4分(タクシー)/送迎有 |
湯の宿上越館
全5客室のこじんまりとした旅館が湯の宿上越館だ。客室が少ない分一人ひとりにきめ細かなサービスを行っている。ソムリエが選ぶ季節ごとの食事に合ったお酒は絶品だ。
お風呂は、2つの内湯「川風」と「山風」、そして利根川沿いの露天風呂が1つある。基本的には宿泊客優先の宿泊施設では有るが、空き状況によっては日帰り入浴をすることもできる。必ず電話にて問い合わせを行った上で足を運んで欲しい。上越館の雰囲気や詳細を知りたい人は、秘湯.comの「うの瀬温泉上越館日帰り入浴&ランチ」を是非参考にしてほしい。
湯の宿上越館データ | |
料金 | 内湯1,300円/露天風呂1500円※宿泊客優先 |
営業時間 | 12:00~20:00 |
源泉かけ流し | × |
食事 | ◯ |
露天風呂 | ◯ |
電話 | 0120-115-526 |
サイト | http://www.joetsukan.com/index.html |
湯の宿上越館 | |
水上ICから | 約10分 |
水上駅から | 約5分(タクシー)/送迎有 |
天狗の湯木村
水上町の温泉街の中心地から少し離れた場所に位置する天狗の湯木村は、たたみ66畳分の広々とした大露天風呂が特徴だ。温泉街から約1km圏内でこの広さの露天風呂があるのは、天狗の湯木村だけではないだろうか。全ての湯で自家源泉が100%使われているのも嬉しい限りだ。
天狗の湯木村データ | |
料金 | 大人800円 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
源泉かけ流し | ◯(全湯) |
食事 | ◯ |
露天風呂 | ◯ |
電話 | 0278-72-5851 |
サイト | http://www.tengunoyu.net/ |
天狗の湯木村アクセス | |
水上ICから | 約4分 |
水上駅から | 約2分(タクシー)※徒歩圏内 |
水上高原ホテル200

enjoyminakami 2016(c)水上高原ホテル200
水上高原ホテル200は目の前に広がる高原を眺めながら入る大浴場が自慢のポイントだ。水上の中でもかなり奥地に位置するホテルなので、見渡す限りの自然を一望できる。カランの数も多く男性19個、女性13個と多めに準備されているのも嬉しい。
ホテルだけ合って、アメニティーも充実していて、パウダールームには化粧水などの、肌ケアグッズも完備されている。日帰り入浴のみを目的として訪れるより、併設する水上高原スキーリゾートの帰りや、ゴルフの帰りに利用したい施設だ。ホテルのレストランを利用できるので、入浴後に食事を取ることも可能。
水上高原ホテル200データ | |
料金 | 大人1,000円/子供500円 |
営業時間 | 12:30~18:00 |
源泉かけ流し | ◯ |
食事 | ◯ |
露天風呂 | ×※宿泊客のみ |
電話 | 0278-75-2222 |
サイト | 水上高原ホテル200 |
水上高原ホテル200アクセス | |
水上ICから | 約36分 |
水上駅から | 約30分(送迎バス) |
まとめ
水上の日帰り温泉の全施設ガイドはいかがだっただろうか?
「比較表」を作成したので各施設を比較した上で、あなたに最適な日帰り温泉を見つけてほしい!
施設名 | タイプ | 料金 | 営業時間 | かけ流し | 食事 | 露天 |
鈴森の湯 | 日帰 | 750円 | 10:00~21:00 | ◯ | ◯ | ◯ |
諏訪の湯 | 日帰 | 300円 | 9:00~21:00 | ◯ | ◯ | × |
湯テルメ谷川 | 日帰 | 570円 | 10:00~20:30 | × | × | ◯ |
貸切日帰り温泉ゆう | 日帰 | 2,600円~ | 09:00~18:00 | ◯ | × | ◯ |
ふれあい交流館 | 日帰 | 570円 | 10:00~21:00 | × | × | × |
宝川温泉 | 宿泊有 | 1,500円 | 9:00~17:00 | ◯ | ◯ | ◯ |
ホテル聚楽水上 | 宿泊有 | 1,200円 | 14:00~20:00 | × | ◯ | ◯ |
源泉の宿松乃井 | 宿泊有 | 1,500円 | 12:00~16:00 | ◯ | ◯ | ◯ |
ホテル湯の陣 | 宿泊有 | 1,058円 | 13:00~20:00 | ◯ | ◯ | ◯ |
水上水明荘 | 宿泊有 | – | 12:00~15:00 | × | ◯ | ◯ |
湯の宿上越館 | 宿泊有 | 1.300円 | 12:00~20:00 | ◯ | ◯ | ◯ |
天狗の湯木村 | 宿泊有 | 800円 | 10:00~17:00 | ◯ | ◯ | ◯ |
水上高原ホテル200 | 宿泊有 | 1,000円 | 12:30~18:00 | ◯ | ◯ | × |
首都圏から1〜2時間程度の距離で、気軽に本格的な温泉やレジャーを楽しめるのが、水上の1つの良さではないだろうか。癒やしを求めて訪れるも良し、日頃のストレス発散でも良し。気軽に気軽にみなかみ町に遊びに来て欲しい。
【著者の意見】
水上でレジャーを楽しんだ後や、観光した後に利用し易いのは「日帰専門タイプ」の施設だ。営業時間も長く、宿泊客の都合に影響されることも無い。宿泊施設タイプに比べるとコストパフォーマンスも高いのは事実だ。とはいえ宿泊施設タイプにもメリットは沢山ある。訪れる人が満足して帰れる事が一番なので、あなたのの希望するシチュエーションに合わせて選んでもらいたい!
ps
水上の日帰り温泉に関して欲しい情報はありますか?
日帰施設の記載漏れや、追加で欲しい情報などがあれば遠慮なくコメント欄に記載を!
コメント
[…] 温泉街以外にも、水上町には沢山の日帰り入浴施設がある。詳しくは「【完全版】水上温泉のオススメ日帰り温泉ガイド!【13温泉】」を参照して欲しい。 […]